伊豆高原わんわんパラダイス(4)
夕食後はまたドッグランへ。9時に照明を落とすらしいのであと少しある。ヒトも犬も走らない。ちょっと食休み。
そのあと、大浴場へ。昔は2人同時に部屋を出てお風呂に行きあとはバラバラだったけれど、こぶが来てからは部屋で一人にはさせられないので温泉も交代で入りにいく。たっぷりの温泉がとても気持ちよかった。
翌朝、こぶを愛犬サロンに預けることにする。 朝食の間ちょっとだ。朝食会場に連れて行きたい人はそれも可能になったらしいけれど...前は朝は連れて行けなかったようだ。部屋の隅に一応ケージはあるけれど、こちらではホテルのスタッフの方が広いホールで遊ばせていてくださる。ホテルのスタッフの茶々ちゃん、小町ちゃん(女の子)、琢磨くん(男の子)が、仲良く遊んでくれていた。
迎えにいったら、さぞ喜ぶかと思ったのにもっと遊んでいたいようだった。そして以後、この部屋を通る時はグイグイとひっぱり、ガラス越しに中をしつこく覗き込んでいた。よほど楽しかったようで...
あとで、この時の様子のお写真をパウチしてくださった。
朝食はバイキングで鳥羽と似ているものもあったが、こちらの方はこころなしか洋食アイテムより、和食アイテムのほうが豊富な感じ。私達も和食中心にまとめてみた。ほかであまり見ないものとして、鯵の開きはつきものですが、何かとがった魚(かます?)の焼いたのがあったのでいただいてみた。骨ごと食べてしまったけどとてもおいしい。本当はもうひとつ取りに行きたかったけれど、やめておいた。
11時のチェックアウトまでゆっくりし、フロントで清算をした。
その時、夕べ私が見入ってしまった壁画を描いていらっしゃる画家の方にお会いすることができた。ベレー帽をかぶっているようなおじいさんをイメージしていたが違う。
若き芸術家、21世紀のミケランジェロを目指して日夜精力的に製作にあたっておられるきれいな目をした魅力的な方だった。こぶの絵もいつか描いていただけるかもしれず、ソワソワ!
そして、伊豆海洋公園城ヶ崎みはらしガーデンへ。
温室内の喫茶部でアロエジュースとマンゴジュースをいただく。月曜日ということもあってか、混んではいなく、時が止まったようなこれまた私のお気に入りスポットになってしまいそうな場所だった。
今回の施設入場はここのみ。ホテルでまったりは達成されたので、道の駅「伊東マリンタウン」で昼食を取った以外は直帰でした。鳥羽の時のようにお土産も何も買いませんでした。
伊豆はどこかノホホーンとしていて何回行っても好きです。
気楽に行けるのもまたいいところ。梅雨の時期なのにお天気にも恵まれた。ありがとう!
« 伊豆高原わんわんパラダイス(3) | トップページ | サマーウェーブと梅シロップのその後 »
「ペット」カテゴリの記事
- 久々の雪と近況(2012.01.24)
- こぶ丸元気で10歳!(2012.06.23)
- 当サイトの里親募集リンクに関しまして(2011.12.12)
- 迷子犬です(2011.10.14)
- ご協力ありがとうございました!(2011.10.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/80698/4674904
この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆高原わんわんパラダイス(4):
まいど!こぶママさん
至れり、つくせりのよい旅でしたね(^o^)丿
ワンちゃんと同伴のホテルってあるのは
知っていたけど、実況中継?でよく分かりました。
でも車の中に、犬は乗せっぱなしにしては
置けないし気を使うんですよね~
トイレ、飲み物とか、それは大変では
無かったですか?
投稿: まるこ姫 | 2005年6月23日 (木) 午後 08時01分
まるこ姫さん、お元気でしたか?私はこんな気候で頭がミシミシ痛いです。
ワンといっしょの旅に慣れている人にはわかりきっている内容だとは思いますけど、なんとなくわからなくて、面倒くさいし敬遠していた方も実況中継をみていただいて、ワンと一緒の旅を楽しんでいただけたらうれしいです。
だからまるこ姫にもらったコメントの内容はまさにうれしさに直球はいっちゃいました。
トイレはわんわんさんの場合だとジャンボサイズの清潔なトイレがおいてありますし、車に乗せっぱなしにしなくても大丈夫ですよ!飲み物もお部屋にお水を置いてあげて、ヒトと一緒にすごせるのでワンも安心ですよ♪
まるちゃんもどうかなぁ?
投稿: こぶママ | 2005年6月23日 (木) 午後 08時50分