フォト

愛犬のおくすり

  • フロントライン,カルドメックなどペットの薬が種類豊富!
  • 犬の心不全の治療や予防、また、高血圧の治療にも用いるACE阻害剤

至福の音楽

こぶママんちの本棚

チケぴでワクワク

無料ブログはココログ

MANACARDS


« 新しいベッドと、こぶの悲哀 | トップページ | 狙われた「しまこ」と「としろう」と土曜日 »

2005年10月 7日 (金)

レディさらの「世界征服計画」

2005 前にもご紹介したMOKI村のクルーザーを連日自由に乗り回し、カードを使い放題で買い物を続けるレディさら。
その買物ぶりはこちらです。

写真はこぶの犬小屋なのですが、この上で時々昼寝を楽しんでいるようです。
さらが屋根に登っているのを初めて見た時は「スヌーピー」になってしまったのかと思いました。
この頃体重が若干ですが増えてきた為ご覧のように屋根が陥没!
それでも、自分を少しでも高い所におきたいようです。

話は果物のことになるのですが、今、果物が特においしい季節ですね。
果物好きな私としては、果物を食べない日はないのですが、特に梨とぶどうはなくなることがないように、必ず買い備えておきます。
梨はこぶさらも大好きなため、ヒト用に2個(8ピース)剥いても、1ピース分は必ず彼らの口に入るのです。シャリシャリと目を細めて噛み心地を楽しんでいるようです。

そういえば思い出したのですが、昔(この頃昔話ばかり...)長十郎という名前の梨があったと記憶していますが、もう売ってないのでしょうか?
長十郎、大好きだったのにいくら探してもうちの方は売ってないです。適度に固くておいしかった。なんだか、野生の梨みたいで...
でも、スーパーのバイトの若者に「長十郎はないですか」なんて聞くのはやめます。
きょうもこれから黙って二十世紀でも買ってきます。あと、川バナナとね、メキシカンマンゴも、もしあれば...
巨峰は必ず!

« 新しいベッドと、こぶの悲哀 | トップページ | 狙われた「しまこ」と「としろう」と土曜日 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、レディ・さら

おいらは、ビーチでアイスクリームを売ってるジャモカっていうんだ。
あんたのおかげでブティックのねえちゃん達に大入り袋がでたもんだから、半日でアイスは売り切れさ。
今度買い物ついでに店にも寄ってくれよな。
あんたが好きな巨砲のジェラートを特別に作っておくよ。
ところで、ドンの奴がなんだか大変なことになっているらしいんだ。
詳しい事がわかったらまた知らせるよ。

う” (^_^; 今年 まだ 梨食べてないなぁ。
こぶちゃんは、食べられて 羨ましい。

明日 買ってこようかな。
私は 一人だし、全部 独り占め(笑)

☆ ジャモカ・ファッジさん

一度、あなたのアイスクリームを食べたい食べたいと思っているのに、この夏中にお邪魔することができなかったわね。
なんでもあなたのアイスクリームの売れ行きが、MOKI村に大変貢献しているそうじゃないの。私もそのうちマンゴーとメロンをダブルコーンで狙っているのよ。
「巨峰」はBOXでお持ち帰りにするの。
それはそうと、何事かと思って見にいってみたら何だか大変なことになっているじゃないの、「スカンク」だなんて言ってごめんなさい。でも、あなたも最初にコーヒーを調達に来る前にシャワーを浴びるべきだったかもしれないわね。

☆ あふらさん

梨は今が旬ですが、あふらさんは、食い気よりコスモスですものね。
でも、今年も大変おいしいので是非明日果物やさんへ行ってみてくださいね♪
独り占めはうらやましすぎてずるいから梨の時間にはこぶを預けようかな。

あーあ、こぶくんのハウスがぁ・・・うちの野苺ハウスも2個とも
ぺちゃんこになってしまいました。買ったばかりなのに!
ハウスに入るのがとっても大変そうです。(だったら潰すな!!)
川バナナって・・・?普通のバナナと違うんですか?

あっ、このハウス昔使ってました!!
そしてモカも乗っかってました(笑)
ご存知のとおり重量級なので、あっという間に屋根は陥没し、いつしか屋根なしの小屋と化し(^_^;)
結局は入れないサイズになってしまいました(>_<)
そんな事をちょっと懐かしく思い出しました(笑)

おはようございます。

ワンちゃんたちのベットといい、ソフトな犬小屋といい、
こんなにステキなものばかりを与えてあげるなんて、
こぶママの愛情を感じますよ~。
やっぱ、ワンちゃんたちは、家族の一員ですね。

そういう、布ものをペットに与えられるのが、羨ましいです。
ウサギの場合、布は直ぐにカミカミして飲み込むから、
大変なことになるんです。
ウサギに布ものは、禁物なんです。

一度、サラちゃん、こぶちゃんを抱かせてほしいわ!
・・・って、写真を見ながらいつも思っています。(*^_^*)

こんにちは。京都からやってきました。
うちのペキニーズBooは北京からやってきました。
アウトドアが大好きで、しょっちゅうキャンプや
山に登ります。
お友達になれればいいなあ。

☆ りくままさん

「わぁあああーー、乗っかるなー」と言っても乗っかりたいらしいです。お宅の野いちごも同じでしょうか...
川バナナと普通のバナナとは私は同じにしかかんじられないのですが、こぶママ夫いわく「香りが少し強い気がする」らしいですよ。写真は当ブログの4月18日にあります。(見ても普通のバナナ!)

☆ ACCOさん

なぜ、どこも乗っかるのか...これには犬にしか分からない重要な法則がありそうですね!
オォ...モカタンが乗っかったら...
うちのこぶに置き換えて考えましたが、さらで陥没ですからね。
いわんや...Oh!no!

☆ うさぎさん

うささん、こんにちは。お犬が来てからというもの、自分達のものはごくごく質素なものになりましたね。着るものも...海外旅行もしなくなったし、外食もうんと減りました...でも、それ以上のものを彼らから与えられているので幸せですよ。

うささんちのうさぎさんは、布を食べてしまうそうで、そうとう頑丈な前歯なんでしょうね!でも、それで布が詰まってイレウスにでもなったら大変だから、うっかりできないなぁ...
お互い生き物と暮らすということは注意事項が増えますね。

こぶとさら、抱っこ大好きです!さらはまだベビーヘアーで、タンポポの綿毛のようで、ぎゅーっと抱っこすると白玉みたいにプワワンとしているのよ!

☆ ペキニーズBooさん

遊びに来てくれてありがとうございます。
早速お邪魔しましたら、花びらのキラキラ舞い散る素敵な画面に素敵な音楽、かわいいBooちゃんに癒されました。私はパソコン音痴なのでとてもあのようにはできないのですよ。
山歩きときれいなお花、紀行文も書かれるとか...キーワードにかなり反応してしまいました。

フルーツ大好きなのに、鍼灸の先生にフルーツは身体を冷やすから食べちゃだめ〜と言われてしまい、涙に暮れています。小太郎のおこぼれをちょっとだけもらってる毎日。
今日、小田原のレッドロブスターは犬同伴できることを確認してきましたよー。

☆ のり子姉さん

そんなぁ...のり子姉さんかわいそうに...果物全部がだめじゃなくて、柿とかすいかとか、著しい「寒」の食品を避ければ大丈夫だよー。体を冷やすのなら、なすもほうれんそうも、きゅうりもとうふもそばもあさりも全部ダメに...たとえば桃はむしろ「温」に属すから大丈夫なのですよー。もしそれ以外を食べても、食事とのバランスでクリアーだい!
「女性の漢方レシピ」って本がすごく参考になりますよ!(459460322x)1238円

レッドロブスターね!行こう行こうと思っていながらヒトとしかいったことないです。そのうち行ってみようかな!

実は果物、ちょっとだけ食べてます…。夏野菜も食べちゃだめって言われた〜。でも全然食べないわけにいかないので控えめに食べてます。鍼灸の先生もそんなに厳密に厳しいわけじゃないので。桃の話をしたら、「あれは大昔の文献の孫引きで、二千年前とかの桃と今の桃が同じとは思えないよねー(笑)」と言っていて、なるほどと思いました。でもそれを言っちゃったらどの食材も怪しいですよね(笑)。
本、探してみます。この前、すごい分厚い「薬膳」(東京書籍)っていうの買っちゃったんですよー。

☆ のり子姉さん

夏野菜食べちゃだめって...絶句!じゃ、夏は何を...(笑

> でもそれを言っちゃったらどの食材も怪しいですよね(笑)。

その通りだと思うよ。

分厚いその手の本は私もすぐ買っちゃいますよー。「よし!この本を買って全部読んでやる!」とか力んじゃって...
漢方、ツボ、運動、現代西洋医学、食事、民間薬のすべてを駆使して可能な限りよい状態に持っていくという本です。私思うのだけど、体を部署部署でこまかくちぎって診療するっていうのは、もう前時代的だと...限界がきているのでは?これから医学も変わっていくような気がしますね。でもこういう話をすると、弟にはバカにされ、せせら笑われますよ。彼は西洋医学の医者なので、民間のものはすべてバカにして取り合わないんです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レディさらの「世界征服計画」:

« 新しいベッドと、こぶの悲哀 | トップページ | 狙われた「しまこ」と「としろう」と土曜日 »

旅に出よう!

温泉へゆこう!

エコ割で飛ぼう!

スノードーム