チャイナなOFF会
ハワイアンなOFF会に続いてはチャイナなOFF会。
『菜香』-(サイコウ)にてお昼ごはん。
日本人に媚びるのではなく、あくまで本場の広東の味を紹介するという頑固な姿勢がウリで、大勢の固定客をつかんでいるそうな。
米粉をクレープ生地のようにしてチャーシューなどさまざまな具を包んで食べる広東風蒸しクレープ、腸粉のおいしさには定評があるらしい。
エビの威化紙包み揚げ-こちらは、エビ、黄ニラ、タケノコなどを威化紙という春巻の皮のようなもので包んで揚げたもの。油っこくなく、常連客は必ずといっていいほど注文する人気の品。らしい。
以上のようなことは、この日記を書くために調べていて、今知ったことで、きのういただいたものはまったく関係のない、下の写真のようなもの。ランチセットでした。
ほかに、チャーハンが付いてきました。
塩っ辛いお漬物がチャーハンに混じっていて食べられないと一人が言うと、世話好きなお姉さんが一個一個取り除いてあげてたな。
この店を出てから約1名の方が中華街のバラ売りのお団子を頬張っていました。うれしそ~に。
元町で甘いものやウチキパンのお買い物。でも、世話好きのお姉さんはアメリカのパンがあるらしくて買いませんでした。
マッスルシアターを横目に歩き、赤レンガ倉庫でお茶をしたりしてプラプラ大変な距離を歩くはめに。
シーバスに乗りました。一人は船が動きだす前は怖かったらしいのですが、動き出すと「自分が海面に近いところにいるので、まるで泳いでいるようである」と余裕の感想を言っていましたっけ...
そして、皆様からいただいたおみやげ物の数々...
ちょっとずつ楽しみます。
なにしろメンバーの中に超インターナショナルな方がいらして、トルコやらアメリカやら、色々な国のものがあるので、ゆっくり楽しまないと消化不良をおこしそうです。
あっ!食べてしまったので写真には写っていませんが、かの品薄な『じゃがポックル』までいただき、とってもおいしいきのうだったのでした。
心より感謝いたします。
それにしても皆様、もうあんなに人のことを歩かせるのはやめてくださいね。
それから私、シーバスの中で「救命浮き輪が15個しかないよ」と激しく動揺している人を見たのですが、誰かほかにも見た人はいませんか?
« 感動とは喜怒哀楽? | トップページ | 倒れた芋の葉となつかしの揚げパン »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 久々の雪と近況(2012.01.24)
- Toro(とろ)生ドーナッツと親父のイタズラ?(2010.12.12)
- 元気のもと(2010.06.19)
- バタデン弁当と方位取り大作戦、犬吠崎への旅(2010.05.30)
- だまされたセレブガチャとママの日(2010.05.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 河津の花小町に行ってきました(2017.10.29)
- (1)恒例の夏合宿、今年は軽井沢だっ!(2011.08.12)
- 桜咲く悲しい3月に(2011.03.29)
- Big Week伊豆高原(2010.08.25)
- 東京湾ロイヤルウィング(2010.08.06)
本場の広東料理では日本人には辛すぎるでしょう。
ひとりも知っている店で日本風にアレンジしない物を食べましたが、メッチャ辛くて無理でした。
タイやインド料理も日本人の好みにしてくれていますが、本場の味では辛すぎてキツイです。
投稿: ひとり | 2006年4月26日 (水) 午後 06時14分
☆ ひとりさん
メッチャ辛くて無理というのは手付かずですか?
そうですね、日本人向けにアレンジしてくれていないところでは、時に厳しいことがありますよね。
タイやインドがそのまま来ようものなら、ほとんどダメです!手付かずの世界...
中華で辛いのは四川だったのでは?
投稿: こぶママ | 2006年4月26日 (水) 午後 08時08分
そんなすごいお店とは知らなかったなあ。
有名なお料理をランチで出してくれるといいのにね。
シュウマイ以外は写真すごくきれい。私のよりずっときれいだよ。
私は、ミニーの指示で撮らされた鶏さんとシーバスの写真を載せたよ。
ペギーはこぶさらちゃんのお散歩で歩くの得意だと思ってたんだけどなあ・・・。
投稿: meg | 2006年4月26日 (水) 午後 09時11分
☆ めぐさん
私もきょう知ったのよ。ずいぶんと固定客が付いていてしかも皆、威化紙包み揚げをオーダーするらしい。うーー、やり直~し!
まぁ、セットもおいしゅうございましたけど。
あ、そっか、ミニーの指示だったのね。
あのね、散歩にゃそりゃ慣れてるけどね、適正距離ってもんがあるからね~
めぐがラムボールで酔っ払ってる頃、足が脈うってました、ハイ...
写真はミニーがカメラカバーを押さえててくれたからうまく撮れたよ。
投稿: こぶママ | 2006年4月26日 (水) 午後 09時37分
『菜香』は、お土産屋さんでゼリーの類を買った事はあるけど、ランチも美味しそうですね。
葉っぱでくるまれた丸いのは何なのですか?
元町〜赤煉瓦倉庫は、イイタヌも時々歩きますが、『遠足』だと思ってます。こぶママさんは、この後お家へ帰るまでの道のりもある事だし、さぞかし大変な『遠足』だった事でしょう。
でも、横浜に行っただけで世界一周をしたかのようなお土産も手に入った事だし、お得でしたね。
投稿: イイタヌ | 2006年4月26日 (水) 午後 09時40分
☆ イイタヌさん
ランチ、お茶も選べて飲み放題で2000円!お徳でしょう?しかも竹かごに入ってきてなにやら風情もあるでしょう?
ゼリーはおいしいのでしょうか?
この葉っぱ中はロールキャベツの餡みたいなのでした。
食事の時から「それはすごい距離だ」って言っていたのに、もうブウーーブウーー!!私なんかワールドポーターズだけを見るだけでもクタクタになるのに...赤レンガに着いた時イイタヌさんとチクちゃんがいないかなぁって思いました。
投稿: こぶママ | 2006年4月26日 (水) 午後 09時51分
ところどころ怪しいキャラクターが登場するようだけれど、それを考慮しても大変よくできました。ぱちぱちぱち。
そうか、そうだったのか。あのお店は知る人ぞ知る(知らない3人ぞ知らない。)名店だったか…。リベンジしないとね。しかし回転飲茶も捨てがたい…。やっぱりハシゴしかないよ。
今朝さぁ、さんざんコメントを書いて送信したら「ココログはただいまメンテ中で~す」って出ちゃってさぁ。だったらコメント書く前に表示させてくりよ~。朝からショックな一日であった。
投稿: ミニー | 2006年4月26日 (水) 午後 11時10分
たびたびごめんよ。思い出した!えっと、Gメン75(古~い!)の丹波哲郎氏が言っていたこと。ギボさんだったかな?「現世は修行だ。」って。これってペギーやメグの言う喜怒哀楽と通じると思わない?
投稿: ミニー | 2006年4月26日 (水) 午後 11時12分
チャイナなオフ会うまそうですなぁ。俺もいいつだったかチャイナなオフあったけど、セロリの炒め物が美味しかった気がします。
お土産もなんだかすごいですなぁ。じゃがポックルおいしいよね~。ちょうど今は会社の机にも我が部屋にも四袋ぐらいずつあったりします。
投稿: まさ | 2006年4月27日 (木) 午前 07時04分
☆ ミニーさん
ね、怪しいでしょう。誰のことなんだろか?
そのキャラはそういえば、おいしいものを食べた後に、ハエみたいに手をスリスリするくせもあったよ。
そうだリベンジだ。回転は好きな量食べられるから、最初に威化紙巻きだね。
ココログはそうなのね。もうちょっとナントカ...どうもご不便をおかけしますなぁ。
そしてまた出ました、ミニー語録「ビフテキ」の次は「Gメン75」。あれ?あとひとつあったなぁ。
投稿: こぶママ | 2006年4月27日 (木) 午後 04時24分
☆ まさくん
まさくんもチャイナOFFでしたか~
相変わらず、渋いウマ~なものに目をつけるのねェ...
この日記の一番上の写真のきゅうりの陰に隠れているのがセロリだったかなぁ。
そうそう、色々いただきました~。今アメリカのプレッツェルを食べてるけど、すごくおいしくてまさ君にもあげたいわぁ。えぇっ!まさくんはどのようなルートでじゃがポックルをGETしたのだろう。なにか秘密の?
投稿: こぶママ | 2006年4月27日 (木) 午後 04時28分
プレッツェルいいですなぁ。輸入菓子やさんにあるキャラメル味のプレッツェルが好きだなぁ。スナイダーだったっけ?細かく砕いた状態のやつで。
じゃがポックルは事務所の所長が北海道出身でよく帰るのでお土産に。北海道のお土産やさんのお友達もいたりして、入荷したときにおしえてもらったこともあるなぁ。所長は空港で買ってくるんだけど、最近は生産量増えたのか買いやすくなったみたいだよ。
投稿: まさ | 2006年4月27日 (木) 午後 06時06分
☆ まさくん
スナイダー、チーズのお気に入りだよ~。
そっかー、まさくんは北海道関係のお知り合いも多いんだね。いいなぁ...
所長さんは空港って、千歳のことかな?
買いに行きたい。
楽天のネットショッピングでも品切れで、どうにもこうにも...すっごいおいしいよね♪まさくん、もしネットで買えるところあったら悪いけど通報頼む。
投稿: こぶママ | 2006年4月27日 (木) 午後 07時17分