プチホテル渚苑へ-1
ちゃんぴの平日代休を利用して、大雨の日曜日、伊豆高原のプチホテル渚苑さんへと出発しました。
日曜日、この日の道路状況は下り線はガラガラ。
反対車線の上りは厳しい渋滞でした。
トンネルの中も渋滞。
ちゃんぴと「トンネルの中で渋滞なんていやだねェ」
「いや、ほんとにいやだねェ」なんてそれらを横目にスイスイ到着。
オーナーさんのブログで11月でも桜が見られるとのことだったので、本当は桜の里で皆でお散歩しようと楽しみにしていたのですが、けっこう本格的に降っていたので、3時にはチェックインし、プレイルームでこぶとさらをアジリティ遊具で遊ばせました。
ここで、いつもは怖がってできなかったトンネルくぐり、二人とも生まれて初めて、めでたく成功しました!
初めてのお宿でした。
和洋室とロフト付きのお部屋をお願いしました。
お食事もお部屋食ということで、安心です。
先ずチェックインするとこぶとさらにおもちゃをいただいてしまいました。
あっ!余談ですが、こちらのオーナーさんは私の高校時代の数学の先生にあまりにもそっくりだったので、びっくりすると共に、無用の緊張を生んだのでした。
話を戻しますね。
右のイノシシのピーポー音付きのゴム人形をさらが怖がって逃げ回るので、雨で暇を持余している人間がおもしろがってイノシシでさらを追い掛け回しました。
これではまるで、人間用のおもちゃです。ずいぶんと楽しませてもらいました。こぶはもらったおもちゃが気になって仕方ありません。ちょっと隠すと、ベッドの上まで探し回っています。
夕食は6時半からです。和洋のご馳走が並びました。
予約した時は別注料理を頼もうかなんて相談していたのですが、頼まなくて良かったです。品数が多く量も十分だったので、お腹がいっぱいになってしまいました。
この日のご馳走。
クリックすると大きく見られます。
これは、ワン用のスイーツです。
あまりにおしゃれなせいか、食べていいのだと認知していない模様...
ここからはヒト用です。どれもおいしかったのですが、赤鯛のお皿ウマ~でした!
グラスワインの赤と黒すぐりのジュースもいただきました。
ご飯はただの白ご飯かと思いきや、甘エビとイカが乗っていました!
そのほかにお刺身もいただきました。
刺身好きな私としては、かな~りうれしい夜なのでした。
中央は何のお魚だったっけなぁ、忘れましたが、ほう葉焼きです。中を開けてみると、こんなになってるの。
ちゃんぴはいつものように、お肉料理とあさりのお味噌汁が気に入ったようでした。
お食事が終わった後は、お風呂まで部屋でTVを観て過ごしました。
チェックインの時に、部屋ごとに1時間枠で貸切予約できるお風呂の時間は9時にお願いしたので、それまでになんとか少しでも消化しておかないと、倒れそうでした。
このお風呂は内風呂から露天に出られるようになっているのですが、屋根も付いていたので、雨の日でも心配なく入れました。
おまけにこぶとさらも脱衣室のケージで待っていてもらえるので、『今頃部屋で...?』なんて心配は無用です。
ちなみに、うちの二人はケージの中から首を傾げてヒト二人を見物していました。
二人同じ角度で首を傾げるのでこれには笑えました!
カメラがあったら撮りたかったですが、部屋に忘れました...。
ちょうど良い湯加減でものすごく気持ちが良かった!
旅に出るといつもそうなのですが、やはりこの夜も枕が低いので熟睡はできません。
ウツラウツラしていると、外はすごい風が吹いていて、時々台風のような音がしています。
あぁ、こわい...
こぶとさらは疲れきったようで、お部屋備え付けのワン用ベッドで寝ていました。
« おでかけしてきます | トップページ | 雨のち晴れの虹の渚苑-2 »
「ペット」カテゴリの記事
- こぶ丸元気で10歳!(2012.06.23)
- 久々の雪と近況(2012.01.24)
- 当サイトの里親募集リンクに関しまして(2011.12.12)
- 迷子犬です(2011.10.14)
- ご協力ありがとうございました!(2011.10.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 河津の花小町に行ってきました(2017.10.29)
- (1)恒例の夏合宿、今年は軽井沢だっ!(2011.08.12)
- 桜咲く悲しい3月に(2011.03.29)
- Big Week伊豆高原(2010.08.25)
- 東京湾ロイヤルウィング(2010.08.06)
最近のコメント