フォト

愛犬のおくすり

  • フロントライン,カルドメックなどペットの薬が種類豊富!
  • 犬の心不全の治療や予防、また、高血圧の治療にも用いるACE阻害剤

至福の音楽

こぶママんちの本棚

チケぴでワクワク

無料ブログはココログ

MANACARDS


« コールティー雨男の船出 | トップページ | 年末スーパーにて »

2006年12月29日 (金)

名犬吠え丸がゆく-房総しぶごえ編

200612chiba_009 いやぁ、フェリーでハワイに行けるとは...!

今回お世話になったのは千葉館山の愛犬と一緒に泊まる宿『しぶごえ館山弐号館』さんです。

無駄吠えが許される「無駄吠えDAY」にさっそくお邪魔してみることに。
栄えある無駄吠えチャンピオンにはなれるでしょうか...!

前日の予想に反し当日はカラリと晴れ上がり、吹く風は強いのですがポカポカと暖かくなりました。久里浜から東京湾フェリーに乗ります。
明日の運命も知らずに、往復乗船券を購入。200612chiba_001

久里浜から金谷まで40分。(金谷→久里浜は35分)
小型犬はリードでデッキ、バッグでCABIN可能です。(大型犬は相談してね)

こぶはフェリーはマザー牧場に行く時や、鳥羽わんわんパラダイスに行く時にも乗船しているので3回目です。
さらは初めて。神経質なさらが一体どんなことになるのか。

CABINには入らない予定だったのですが、刺激を少なくするためにさらだけをバッグに入れます。
この日の揺れが大変な ものだとはこの時はつゆ知らず。200612chiba_005  200612chiba_012 暢気にいわしバーグその他を楽しむ吠え丸ご一行。
なぜかデッキには人がいないの。

船がすすむにつれて、すごく揺れてきました。今までフェリーといえば、すべるような乗り心地だったのに、こんなことは初めて!デッキにいる私達、なんだか海に放り出されそうな危機感を感じ、急遽さらパパちゃんぴが車に戻りこぶのバッグも持ってきます。そしてCABINへ。200612chiba_008 

CABINもガラガラ。でもお客様はチラホラとはいえやはりいらっしゃるので、間違えて吠えないように、緊迫の時間でした。200612chiba_006

200612chiba_011 ちゃんぴが余裕でコーヒーを買いに行ってる間に横からバリバリメリメリというするはずのない音が...!

嗚呼...!鬼怒川温泉に電車で行った時と同様、さらがマジックテープを突き破り頭を出し、頭はおろか体全体を乗り出して、今まさに、外に出ようとしていたのでした。
そして悪いことにそれを発見したこぶが一声「ワン!」。
「オイ! オレノホウハ ファスナーデ アカナイデハナイカ!」と言ったとか、言わないとか。

ちゃんぴはコーヒーを片手に持ったまま、一向は急ぎデッキへと舞い戻ろうとするのですが、船が揺れすぎて満足に歩けません。ヨロリヨロリとやっとベンチをみつけ、同時に二人で「ライフジャケットはどこ?」と探しましたが、見当たらず。200612chiba_013 仕方がないので座って静かにしていることに...。無事下船し宿に着いたのはもう、暗くなってからでした。

案内されたのは一番奥の106号室の洋室。
大きなベッドがデーンと2つ、ありがたや!
ちゃんぴと二人で、「なんだろうね、このくつろぎ感って...?」と良く考えてみると、まさしく昔子供の頃、親につれて行ってもらった会社の保養所の雰囲気に似ているのです。
アジアンテイストのホッとする懐かしいかんじ...。

6時半から夕食なので、ダイニングへ移動します。
ハウスドッグのバロン君。200612chiba_023

その他、かわいいお友達がたくさんでした!

カメラを持っていったのに、ご馳走を撮るのを忘れ、気が付いた時にはもうほとんど食べたあと。
おだしのおいしい創作和食でした。京都の料理人さんだということ。
さらに、お酒の種類が豊富で、アル中一歩手前のちゃんぴにはうってつけの宿。早速お宿のスタッフの方の勧めて下さった、ビールと日本酒と焼酎のセットを堪能しています。
私は、「しぶごえパラダイス」という千葉特産の枇杷のソフトドリンクをいただくことにします。
これはとてもおいしい!帰りに道の駅で枇杷のジュースを買いました。

こぶさらには持参した食事のほかにお宿の夕食も予約したのですが、どうせほかのワンちゃんに気もそぞろで食べないだろうなと、一皿。豆腐ステーキ(ヨーグルトソース)です。200612chiba_014  200612chiba_015 

ちゃんぴの誕生日に大きなホールケーキもサービスして下さいました。
この日はもうお一方お誕生日の方にケーキが出て、食後は皆さんにおすそ分け。
ワンのケーキも出ました。

この日のワンの中で私とちゃんぴが特に注目したのが、このかわいいS.チワワン!お名前を『貫太郎』君といいます。200612chiba_025

お食事の時も静かにできる良い仔なのに、「なんでまた、無駄吠えDAYに?」と貫ちゃんママにお聞きすると、「えっ!無駄吠えDAY?」なんて、全然知らないで予約したようでした。う~~、かわいそうな貫ちゃん...。
貫ちゃんは怖がっていたみたい...というか、ほとんどもう泣きそうで、スタッフの方に抱っこされています。
そしてチャンスを窺っては階段で自分の部屋へ戻ろうとしている様子...。結構急な階段なのに、必死で駆け上がっていくのです。降りてくる時はビビっちゃっていました。

一方我が家のさらは、貫ちゃんパパに抱っこされています。(が、口元にご注目。吠える準備です←カワユクナイ~)200612chiba_029

いやぁ、吠える吠える吠える吠える吠える吠える吠える吠える吠える...

貫ちゃんのお家に養子に出して躾けてもらったほうが良いのかも。200612chiba_028

この日の様子はしぶごえのチエ店長さんのブログがあります。
皆様、お騒がせし本当に申し訳ありません。
次回までにはなんとか良い仔になれるでしょうか?

波と風の音で目を覚ますと、もう朝になっていました。
カーテンを開けてみると、自分達の部屋の前にこんな大きな椰子の木があったなんて、昨夜暗くなってからの到着でわかりませんでした。200612chiba_052

そして目の前は海!
ハワイの波と空を本当にアリアリと思い出すほど、素敵な光景でした。200612chiba_053

朝食(8時半)の前のお散歩。200612chiba_047

貫ちゃん登場!

貫ちゃん、明らかにこぶさらを怖がっています。
ごめんね、貫ちゃん...。200612chiba_021 200612chiba_048 200612chiba_050

前から思っていたのですが、千葉の海って、国内のほかの所より一段明るいというか、うまく言えないのですが、日本離れしているような気がします。

帰路は特に~ランドや、~パラダイスには寄ることもなかったのですが、フラワーロードをドライブしました。

走っていても高層建築物が少ないせいなのか、広々した感じですごく気持ちが良いです。
もう少し近かったらいつもいつも足を運びたい場所です。

そして、「しぶごえ弐号館」さんは若いスタッフの方の細かい気配りが満ち溢れた、やる気満々のお宿でした。

金谷港に着くと、強風の為フェリーは欠航。きのうももしかすると、欠航一歩手前ではなかったのか...?
往復チケットの払い戻しをしてもらい、おみやげを買い、陸路海ほたる系由で帰着。
今年最後の旅納めでした。Img020

« コールティー雨男の船出 | トップページ | 年末スーパーにて »

ペット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

旅に出よう!

温泉へゆこう!

エコ割で飛ぼう!

スノードーム