(2)NATURAL RESORT Akabeko
小学生の時に見て以来何年ぶりでしょう。ちゃんぴは初めてということ。五色沼は相変わらず美しい色を保ち、こぶ丸一行を迎えてくれました。
五色沼自然探勝路というのがあるのですが、残念なことに犬の散策はNGということなので、湖畔で写真撮影だけでした。
この写真は毘沙門沼です。
こぶとさらはここが痛く気に入ったようで、沼の様子をじっと眺めたり散策したりして楽しんでいたようです。
さて、いよいよホテルにチェックインです。
出発前の日記に、今までどの犬宿本でも見かけなかったと書きましたが、出発の前日に近辺の地図をコピーしようと本を数冊チェックしていると、載っているではありませんか。しかも、色々な本に…。
どうして今まで気づかなかったのでしょう。
今回お世話になったのは「Akabeko」さんです。
2泊目が決まらず苦戦していた時にひょんなことから偶然みつけたのですが、磐梯朝日国立公園内にコテージが点在したリゾートホテルです。
こぶさらの手作り食のことであれこれ頭を悩ませたのですが、こちらのお部屋には(今回はスイートタイプ)しっかりとしたキッチンがあるので何も悩む必要はありませんでした。
こちらのHPのペットのページにホテルの方が撮影して下さったさらの写真が載りました!
撮っていただいたのは次の日の晩ですが、写真は少しずつ入れ替わるそうなので、載っているうちに日記に書いておくことにします!
露天風呂のついたお部屋もあるのですが、今回は満室でした。
「113」号室。第一印象はそんなに広くはなさそうと思ったのですが、入ってみると意外にも広くてびっくり!
バス・トイレ付き、リビングと和室、キッチンがあり、2FにはWサイズのベッドが二つあります。キッチンにはお鍋や電子レンジ、食器、サランラップまで揃っていて何不自由なく快適に過ごせます。
床もピカピカ、和室もとっても気持ちが良いです。どこもかしこも大変きれいで『本当に犬が泊まっていいの?』と思いました。
かなりお疲れのご様子。
夕食も色々なプランがあって、各自で自由に組み合わせができます。
今晩はBBQを予約しておきました。
時間前になるとフタッフの方が器材、食材を部屋のすぐ前まで持ってきてくださいます。
少し前まで雷がゴロゴロいっていて、今にも雨が降り出しそうでしたがホテルの方も、空の向こう側に晴れ間が見えていますよ、とおっしゃって下さったので希望を捨てずに、念のため屋根のついた所にテーブルをセットします。
二人ともこの量にはびっくり!
お野菜色々、ソーセージやお肉色々、鶏骨付きモモ…裕に4人前以上、普段のこぶ家の夕食の三日分以上はあります。
しかし、驚くにはまだ早かったのです。
明日の晩にはさらにびっくりです!
夜は確かに涼しくて東京の寝苦しさはうそのようでした。
夜中に一度目が覚めたとき、腕が冷たく冷えていました。
(あぁ、また戻りたい~)
« 磐梯山の夏休み(1)出発から日光へ | トップページ | (3)グランデコパノラマゴンドラ »
「ペット」カテゴリの記事
- 久々の雪と近況(2012.01.24)
- こぶ丸元気で10歳!(2012.06.23)
- 当サイトの里親募集リンクに関しまして(2011.12.12)
- 迷子犬です(2011.10.14)
- ご協力ありがとうございました!(2011.10.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 河津の花小町に行ってきました(2017.10.29)
- (1)恒例の夏合宿、今年は軽井沢だっ!(2011.08.12)
- 桜咲く悲しい3月に(2011.03.29)
- Big Week伊豆高原(2010.08.25)
- 東京湾ロイヤルウィング(2010.08.06)
最近のコメント