フォト

愛犬のおくすり

  • フロントライン,カルドメックなどペットの薬が種類豊富!
  • 犬の心不全の治療や予防、また、高血圧の治療にも用いるACE阻害剤

至福の音楽

こぶママんちの本棚

チケぴでワクワク

無料ブログはココログ

MANACARDS


« 2011年12月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年1月24日 (火)

久々の雪と近況

皆様、大変おそまきながら、新年あけましておめでとうございます

きょうは丹沢のほうも、ここ市街地でも珍しく朝から雪が降り、珍しく少し積もっていますよ。
002222

我が家のこぶ丸、さら、散歩にも行けずじまいでソファの上で丸まっています。

001111_2

お正月は今年は京都よりおせち料理を取り寄せ、近くの神社に出かけて軽く初詣をしただけで、あとは家族でヌクヌクゴロゴロとこたつで過ごしました。

003333

002222_2

004444

例年ならばここらでちょっと温かい温泉にでも行きたいな、なんてメンバー全員で繰り出すところなのだけど、こぶ丸が去年の5月のフィラリア時の簡易健康診断で心臓に軽い雑音がするとのことで精密検査を受けたところ、ごく初期の心臓の増帽弁閉鎖不全症ではなかろうか、との結果が出たため、ワクチンも狂犬病も二つとも接種をみおくり、宿泊時に旅館などに提出するワクチン接種証明書の発行ができない状態なのであります。

それでもホテルによっては問い合わせをすると、「あ、お注射がうてないのですね、結構ですよ」と気安く言ってくださり、そのお陰で去年の夏も二ヶ所で夏季合宿ができたから、とってもありがたい。なんだか小型犬に多い病気だそうでそういう問い合わせが多いらしく、大きなところほど話がすぐに通る。

…とはいえ、やっぱり杓子定規でがんじがらめなホテルの場合だと「接種できないという証明書をお持ちくだされば…」ということになってくる。
ズボラな私がぼやぼやしているうちに日程の調整もダラダラになり、そうこうしているうちに、「なにもいいっかー。家でみんなでいればぁ」なんてことになるパターンだ、最近は。

008888_2

こぶ丸のほうは血圧のお薬で毎日調整している。食欲もバリバリだし、本当に病気?って感じだけど、たまにせきこむので、これは、かの病気の初期症状に間違いないと、ネット検索でもしてみれば、素人ながらそれは容易に想像できる。

病院内部にお友達がいるのだけど、担当してくださったM先生のこと「ああぁぁ、M先生ねぇ、また一番慎重な先生にあたったねー」ってことだ。
M先生がいない日にお薬を取りに行ったらほかの女性の先生が検査の所見を見て「ああ、別にワクチンでも何でも打てますよ、大丈夫です」ってことだった…。

でもワクチンの話はまた別件でそんな毎年うつ必要もないものみたいだし、アメリカなどでは、色々な理由からすでに3~4年に一度のプロトコルで実施しているとの噂もきこえてくるし、あえてこの状態の家のこぶに打とうとは思わないのでしばらく様子見だ。

001111_3

そうだ!夏合宿のあとに熱川のZOROという犬OKの宿にも泊まった。あとで写真を載せておくので、お時間のある方はどうぞ見にいらしてね。

それではまた書くことにします。最近放置になってしまい、楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ない…。
また折をみて更新するようにします。それでは…。

« 2011年12月 | トップページ | 2012年6月 »

旅に出よう!

温泉へゆこう!

エコ割で飛ぼう!

スノードーム