フォト

愛犬のおくすり

  • フロントライン,カルドメックなどペットの薬が種類豊富!
  • 犬の心不全の治療や予防、また、高血圧の治療にも用いるACE阻害剤

至福の音楽

こぶママんちの本棚

チケぴでワクワク

無料ブログはココログ

MANACARDS


2009年3月26日 (木)

アラ70もやるね!

夕べはちゃんぴが職員旅行で箱根に泊まったため、一人で牛肉の柳川風(ごぼうと牛肉を煮て卵でとじるの)を作ってインスタント味噌汁と野菜サラダをボウルいっぱい作って抱えてザクザク食べた。本当はちゃんぴがいない日くらい、冷蔵庫にあるものを食べて楽しようと企んでたのに、なんだか無性に料理がしたくなって結局作ってしまった。

TVをつけるとなんだかドラマをやっていて、チャンネルを変え損ねて結局最後まで観てしまった「春さらば」。これは偶然観ただけだけど、とっても面白かった!最初、主役は夏川結衣なんだろうな、と思ってみてたら、「アラ70」の山本学、市原悦子、原田芳雄3人の見事な演技力に打ちのめされた。原田芳雄が最後、夏川が詐欺だったのに気づいて「笑ってるうちに出て行けよ」っていうところなんか、いやぁうまいなぁ!と思ったし、最後の市原悦子と原田芳雄がケロッとお寿司を食べながらのかけ合いシーンは本当に膝を叩きたくなるほど、こんなシーンがこの二人の俳優には一番似合うなぁって思った。
お歳寄りの知恵の深さというか騙されたフリをしてるところなんか、「恐れ入りました」と静かに頭を下げたい気分になった。

それから、また花粉症が見事に復活し、おととい、昨晩と夜はひどい目にあった。もういいのだと思って気を抜いてザジテンをこの3日くらいストップしていたのだ。お風呂の時に換気扇から、ピーク時に入った花粉が大量に流れたらしく、寝ようと思っても鼻は詰まって寝られないし、クシャミはとまらないしで、喉はヒリヒリ…。
やっぱりね、どうも早すぎるなとは思っていたのだ。なんて気の抜けない奴め!そんなわけで、またザジテン君の復活。

ちゃんぴの職場旅行は毎年、朝食後解散。前は「ちもとの湯もち」を買ってきてくれたのに今回はナシ。箱根湯本の駅から「9時には帰るね」のメール。なんでこうも伝書鳩のようにすぐに戻ってくるんだろう。
私はゴミ出しのあと、コーヒーを豆から挽いて優雅なブレックファーストを楽しんでいるというのに…。

003333 そんなこんなで明日は前出の「犬猫珍道中」の決行日。ポーチ欲しさにまた買ってしまったこのDHCのキットと一緒に一泊行ってくる。あぁ、明後日になれば再び平和で静かなこの書斎に戻ってこれることだけを励みに…。だってね、一台の車に犬と猫とおじいさんとおばあさんとちゃんぴと私が乗るなんて…orz…。あぁぁ…それからニンゲンの荷物たくさんと犬二人分の荷物と猫の荷物と猫のトイレも…。あまり考えたくない…。

こんな時には、ドヴォルザークの「スラヴ舞曲ホ短調作品72-2」ですな。最後の静かな時を慈しむかのように、粛々とただ粛々と…。

2009年3月21日 (土)

おうちでフワフワバブル

004444 またもや我が家の直角犬こぶ。これで本当に心地良いのだろうか。犬とニンゲンって首の構造が違ったりして。

ちゃんぴの高熱はいつも通り、一晩でサッと下がり、きょうはまた中年不良夫婦で遊びまくり。

前世占いによると、うちの夫婦は前世で、ちゃんぴがギターを抱えた旅芸人、私が社会風刺の女流作家で、旅の途中でめぐり合い激しい恋に落ちるも(ここらへんは信じられないけどアハハ)叶わなかったそうで、今生では共に楽しく遊ぶために一緒になったのだそうだから、まぁ遠慮なく遊ばせてもらう。

あっ、ご心配なく!犬のお世話はきちんとしてるので。

そしてバスタイムを楽しくしてくれるようなこんな入浴剤を、ミニストップでみつけた。005555 006666 007777 008888 009999

このうち3つは普通の入浴剤で、タヒチとハリウッドは、泡泡のモコモコになる模様。

個人的に一番楽しみにしてるのは愛されミルクスパのバニラミルク風呂。ミニストップのソフトクリームってすごくおいしいけど、お風呂があんな香りがするなんて、想像しただけでワクワクしてくる。

でもどうしよう、風呂上りにチワーズに囲まれてペロペロ舐められるかも…。
あ、これ書いてて思ったけど、犬だってよくアロマバスなんかに入れたりするけど、もっと魅力的な「砂肝バス」とか「ささみスパ」とかあれば、より楽しめるのになぁ。

2009年3月 5日 (木)

柴犬とホワイトニング化粧品

朝起きると、夕べからの雪はやんでいたけど、山のあちこちが雪が積もって白くなっていた。

きょうは新宿に行く予定を入れてたけど取りやめ、かわりに友人のところに新しく犬が来たので会いに行く。今まで犬が欲しい犬が欲しい犬が欲しいと言い続け、私が「どこにも行けなくなるからやめな」と言ってきたにも関わらず、ついに出合った運命の柴犬。「もう何もいらない」境地だそうだ。
まだ生まれて2ヶ月だ。焦げ茶色で小っちゃくてお鼻のまわりが黒くて、コロコロしてて小熊みたいだった。私がその仔に「仲良くしてね!」と言ったら鼻声で「ウン」と言った(いや、正しくはタイミング良くそう聞こえた!)。なんともかわいくて身がよじれるほどかわいくてかわいくてどうしようもなかった。部屋の奥から犬を抱っこして出てきた友人も、今まで見たことのないような顔だった。人は好きなものを抱っこしてるとあんな顔になるものなのか。これで幸せな犬が一匹増えた。なにはともあれ、良いことだ!

そして午後、本日の宅急便はDHCのトラベル用試供品。001111

カムという果実から抽出したエキスが使われてるらしい。ローションとクリームとエッセンスだ。
美白化粧品だけど、このポーチがほしくて頼んだのもある。それもこのビーズがきいているのかも。あぁ、私って単純。

さっそく試してみると、無味無臭のサラッとした使い心地。特に今のシーズンだったらもうちょっとトロッと感がほしかったかも。それに、私はかすかに香料を使ってあるもののほうが好き。それを使うたびに、ほんの一時でも良い気分になれるような…。

同じDHCでコエンザイムの試供品もあったから、あれも注文してみようかな。あ、試供品だけこんなにもらっていいのだろうか。こういうのってよく、初めてのお客様に限定なんて書いてあるし。でもその商品は使ったことないのだからいいんだよね。…ってそれも実はゴールドのポーチほしさだったりしてアハハ…。

2009年1月17日 (土)

結婚記念日

16日は22回目の記念日だった。25年持ち堪えれば銀婚式という、結構迫力のある記念日になりそう。
私の両親は金婚式まであと9ヶ月というところで親父が天国へ旅立った。

22年なんて、アッという間だったな、という感想。きょうきみまろの漫談をTVで観たけど、うちはもうあの「中高年の皆様」の「あんた、もう帰ってきたの?」の部類に片足をつっこんでいるような気がした。

去年の結婚記念日は私の買ったケーキとちゃんぴが仕事帰りに買ってきたケーキでダブった。
…で、今年はダブったら嫌だなと思って何も買わないでいたら、あちらも何も買ってこなかった。波長ピッタシというか、全然ピッタシじゃないというべきか…。
良く考えたらちゃんぴはギックリ(レベル小なので仕事には行きましたが)なので、ケーキどころではなかったのだ。なので今年は何もなし。花束さえも…!

ギックリで食事にも出られなかったので、PIZZAをとった。初めてネットから注文というのをやってみたけどあまり信頼してなくて、ほとんど子供のいたずら気分だった。まぁネットなんかで頼んでも、店の人は仕事に夢中で気がつかないかもしれない。30分で来るなんて書いてあるけどなんとなく無理っぽい。そしたらまた、電話でお寿司でもとろうと考えながら犬メシをこさえていると、注文確定のクリックから30分もしないうちにマジでピザーラがピンポン!

すごい早いですねーとびっくりして、ネットから頼むと店内ではどんな仕掛けでわかるようになっているのですか?と尋ねると、ランプと音で知らせが入るので、絶対見逃すということはない、とデリバリのお兄ちゃんが教えてくれた。おまけにネットからだとローステッドポテト9本がサービスでついてくる。プラス楽天ポイントがついた。これは病みつきになりそうかも。033333

ケーキも花束もないので、赤くてハートっぽいものを載せておきます、あまりにも淋しいので。

御殿場プレミアムアウトレットで先日みつけた保湿クリーム。
缶からのかわいさにつられて買った。
中のクリームはホイップしてあるような感触でベタつかずいいかんじ。そして香りも外国帰りのスーツケースの中の匂い。え?何それって?わかる人にはわかると思います。気に入っていつもバッグに忍ばせてある。

2009年1月 7日 (水)

満喫年末年始

005555 不定期更新とはこれ、「サボリ」であったか。
否。うっかり変な日記を書くかもしれないから、やっぱり年末年始は書かないほうが良いと思う。なぜなら普段はたま~に週末に缶チューハイ程度だけど、お正月は夜でなくても日本酒をかなり呑んでしまう。006666 そのたびにすごくおいしいなぁと思うけど、これを習慣にしてしまったら収拾がつかなくなる予感がある。カロリー面でもそうだけど、やっぱり親父(生前のお酒の量がハンパなかったです)の娘であるという点で…。だからこの美酒はお正月で終わりだ。

005555_2 色々な場所に出かけ楽しんでいる。福袋を買ったりお守りを買ったり、きょうは御殿場アウトレット。Image4221000 ランチはいつものバッフェスタイルのNYのデリで。お店の人が「おかわりはできませんので、一度にたくさんお持ちくださーい」と案内していたので、残したら食べてもらえばいいやとたくさん盛りすぎ。Image4241000 Image4231000 ついでにスイーツまで。
パープルのバッグを買ったけど、お店の外で見ると、あまりにもケバケバしい色でビビッた。どうやら照明のせいで正しい色はわからなかったのだ。仕方ないから外家事の日に活用することに。

Image4191000_2  4日の日はレニングラード国立バレエ団新春特別バレエに国際フォーラムまで行ってきた。バレエの王道、チャイコフスキーの三大名場面集を一気に…というかなりお得なやつ。踊りもさることながら、オーケストラの演奏や衣装の美しさ、舞台演出の豪華さに酔いしれた。だけど、「ブラーボー!」なんて外国人とは裏腹に椅子にふんぞり返ったままの日本人。「ここは!」というところでもパラパラとしか拍手しない。素晴らしい舞台をみせてもらったのだから、せめて拍手くらいするのが礼儀ってものじゃないのかな?なんて気になった。確かにアンコールなんて形式化しちゃってる感もありで、いつまでも手を叩いてると疲れるのは確かだけど、受け手と見せ手が一緒になってどうせなら今日のこの舞台をいいものにしようとしたほうが、楽しめると思うんだけど。日本人の嫌いな所の一つ。

あぁ、明日はやっとプラスチックゴミ回収の日だ!月に2回しか収集がなく、前回の収集日は12月の17日だった。収まりきれなくなって、ベランダに大きいポリ袋が二つ。キッチンに一つ。納戸に一つ…。はっきり言ってゴミに埋もれて生活してました。

今年のおみくじは中吉だった。江原さんによると、今年の漢字は「怒り」。大変なことになってしまう年らしい。でも、みんなの良い想念で低い波動を巻き込まないように、世の中を変えていくことはできるそうだ。たとえそれが個人レベルではあってもどうしたら少しでも良くなるのかヒントをみつけたい。そして、良い年にしたいな。003333_2 

2008年12月11日 (木)

日本一周歩数計の旅

011111 やはり先日気になっていた「母を訪ねて三千里」の万歩計を買うことにして、犬散を終えたあと車をY電機へと走らせる。

先日見たばかりなのに、間違えて2Fの健康器具のコーナーへ行き、探すこと数分。

あるのは普通の真面目な歩数計ばっかり。
あれ、おっかしいなぁとよく考えればこのおフザケ歩数計だけは3Fのパズルとかおもちゃっぽいコーナーにあったんだった!と思い出し、再びエスカレーターへ。

横の階段を尻目に、歩数計を買いに来た人が使用するのはやっぱりエスカレーターという所が哀しいかな。
「母を訪ねて~」の下に下がってた、こんなのとかタクシーメーターの形のとかに気をとられ、結局このタイプをお買い上げ。

実際に自分の歩いた距離でそのまま日本一周できるようになっている。今回ばかりは読まないと全く何もできないので、仕方なく苦手なトリセツを熟読し、初期設定を済ませ、いよいよ明日デビューだ!
初期設定の出発地点を自分の今いる神奈川県に設定した。どこを歩いているのか、その地名とそこの名産品が表示される。
さっきちょっと動かしただけで3歩が計測され、今いるところは神奈川県の湯河原と出ていた。名産品はきび餅だったっけな?ウフッ!これを買ったおおきなポイント、この名産品だ。
普段自分があまり興味のない県が出てきても、思わぬ名産品なんかが表示され、けっこう親しみを感じたりすることも出てきそうで...。

世界地図で見る日本ってすごく小ちゃいってイメージだけど、でもでも札幌へ行くのだって一応飛行機で小1時間かかることを考えれば、ひょっとすると歩いて日本一周するっていうのはすごく大変なことなんじゃないか。どんなかんじなんだろうか、日本を歩くっていうのは。

ここにも書いてあるけど、それはどのくらいかかるのだろう?何年もかかることなんだろうか。明日から頑張って歩くことにする。県境を越えたり何か変わったことが表示されたらここにも随時UPすることにいたしましょう。

U-mateユーメイト●万歩計 日本一周壮大な旅にでよう!【日本一周歩数計の旅/ライトブルー】

2008年8月27日 (水)

チョコぐるみと本物チョコ!

002222 外出から戻ると、ポストになにやら楽しそうなサプライズが!

あ!ito君だ!と思った瞬間、おととい餃子を60個作ったと書いてあったので残りを送ってくれたのかと思ったのですが...。

itoyoshiさんからうちの犬へチョコレートのぬいぐるみをいただいちゃいました。

私にも本物のチョコレート!010000

それからpapier d'armenie という、フランス製の紙のお香です。

このお香については彼女の数日前の記事コチラに詳しく記述がありますよ。
消毒の作用もあるそう。最近ちょっと気味の悪いことがあったので、浄化するのにもってこいです!003333

犬用おもちゃなのに、封を開けた時にはなぜか本物のチョコレートの匂いがしました!
さらは興味シンシンで、なんだかおいしいものと思っているようでした。

チョコレートは「See’ s CANDIES」のもの。
ちょうど甘いものが欲しかったタイミングに開けてしまったのが悪かったのか、赤いハートとあと一つをパクッといただいちゃいました。

こちらも彼女の日記のほうに記述がありますよ。
染みます染みます...!ガツンと満足。文句なく、一口でアメリカへ飛んでいくような存在感が...!ウフ、やっぱりチョコレートは麻薬だ。

ちゃんぴにも一つお裾分け。これ以上食べてしまうのはもったいないので、あとの残りは違う日にしみじみと楽しみにとっておくのです。

itoyoshiさん、いつもお気遣いありがとうございます!012222

満足しすぎてきょうの夕食はハンバーグだったのだけど、私のほうは省カロリーハンバーグにしました。(右上はちゃんぴ用)
きょうのはカレーハンバーグチーズ入りスペシャル。ウマウマでしたぞ~。

2008年8月23日 (土)

マグロの目玉とトロピカルポンチ

今晩の献立はゴーヤチャンプルーとなすのぬか漬け、マグロの目玉の煮物だった。
デザートは二十世紀梨。
こぶは梨が大好きで毎晩ヒトがサクッと梨を食べている音を聞きつけると必ず『一つください、大きいとこ』と寄ってくる。

マグロの目玉は真鶴の帰りに買ったもので、私1人しか食べるヒトがいないので、煮付けて1人で全部食べた。
「そんなものを鍋で煮るなんて、何考えてんの」と野蛮人扱いされながら...。どうしてあの美味しさがわからないのだろうか。トロトロのプリプリでたまらなかった。歳と共に失われつつあるコラーゲンもたっぷり補給できたし。
食べ物の好みが合わないというのは意外に孤独感を感じるもの。こちらはこちらで漁港まで行っていながら、新鮮な魚を横目にメンチカツを食べる人の気持ちはわからないし。

トロピカルパンチのほうは、食べ物ではなく、入浴剤。002222_2 

ジャスコの「500円で入浴剤詰め放題」で買ってきた。
10センチ四方くらいのビニール袋に詰め放題だったけど、係の人がサンプルにギュウギュウ詰めにしているのを一つもらって来た。

パイナップルの方をきのう使ってみたけど、ウットリするほど良い香り。
体がふやけるほど湯船に浸かっていた。

家の中のカレンダーの一つがまだ7月のままなのを今日発見してめくると、とってもかわいい柄。
あぁ、この絵柄たった9日だけのために...。残りの8月を良い日にしよう。
そんなことを思ったきょうだった。

2008年8月19日 (火)

魅惑のせっけん2種

先ず一番目はこちら。001111 これはitoyoshiさんが以前ブログにUPしていて、記事を読んでいたらとてもよさそうなので、こちら近辺で散々探したのにみつからずシュンとしていたところ、5月に彼女が他の贈り物と一緒に送ってくださったものです。(ネットで探すということをスッパリ忘れてた!)

私はクレンジングジプシーを自称してもおかしくないほど、なかなかお気に入りのクレンジングがみつからず、あれやこれや試してばかりなのです。
一番ニガテなのが、メークは落とせるんだけど、洗った後のヌルヌルが残る、というもの。
それと、拭き取りタイプも気持ちがよくない。
これは、石鹸タイプで洗い流してあとスッキリでまさに私の理想なのです。
あんなにサッパリなのに、後つっぱらないってとこも高ポイントです。

今まで使っていたクレンジングがなくなり、やっとおとといからこれを使い始めました。いや、気持ち良いのなんの。
やっぱり「せっけん」っていいです。基本!
もともとせっけんが好きで、普段も手洗い用の泡ソープの隣に殺菌せっけんがせっけん箱にチョコンと置いてあります。

001111_2  それから2番目はこれ。
これもitoyoshiさんが、NYのおみやげに買ってきてくださったものです。
私の日記ではこの日にUPの写真の中央下に見えてます。

その後私が購入し、密かに楽しみに読んでいるこちらの本の35ページに載っていました。この本も確か、itoyoshiさんのブログで知ったのでしたね。

スーパーマーケットマニア(アメリカ編)

WHOLE FOODS MARKET のオリジナル品です。365シリーズのせっけん版。だから、せっけんの裏に「365」の刻印があるのです。002222

本にはほかの365シリーズとして、ペパーミントキャンディー、バター、ツナ缶なども載ってました。
同時にいただいたWHOLE FOODS MARKET のエコバッグはもちろん大活躍中。

このせっけんにも色々種類があるみたいだけど、このカモミールはとっても良い香りが漂ってくるので、ずっとそばに置いておきたくてまだ使用していません。
パソコンデスクの私のすぐ前に置いてあり、こうやってパソコンの前にいる限り、もれなくカモミールの香りがしてくる仕掛けになってます。

香り効果ってすごいですね。気分転換にバツグンの威力です!
もし手元に良い香りのせっけんがあるなら、バスルームのストックにとっておかないで室内芳香剤として利用しない手はないなぁ。
itoyoshiさん、感謝!

2008年8月 9日 (土)

楽してチンしてダイエット

暑くて、キッチンに立つのが辛いつらいと嘆いていたこぶ家の主婦にとって、実にタイムリーな企画が...!

カロリーコントロール食のスマートデリさんの試食モニターに参加してみた。

今回送っていただいたのは
・ 炭火焼き鶏のつくねセット
・ カリード・ポークセット
・ 青椒ロースー

の三食分。さすがはカロリーコントロールというだけあって、一食に主菜1品+副菜3~5品入ってもカロリーはすべて350kcal以下に抑えてあるの。しかも製造はすべてニチレイフーズなので安心。001

こんな形で届くので、外側フィルムをはがしてレンジでチンするだけ。
三食来るっていうから、結構冷凍庫は空きを作って待ってたけど、これだけ入っているのに意外と外装はスマートで、我が家のほかの冷凍のストックの間、間にストンストンと収まってくれた!
フッフフ究極の楽チン。楽して益々太ったりして。

いやいやその心配はご無用。

たとえば...004 写真は、炭火焼き鶏のつくねセットだけど、これは310kcal。

週に2回いつもの食事をスマートデリに置き換えるだけで手軽にダイエットに取り組めるという、なんともちょっとズルい方法だ。

通常なら「~に置き換える」式のダイエットって、なにかのヨーグルト風味のドリンクだったり、クッキーだけだったり...なのに、これはまったく普通食の感覚で、ダイエットなんて意識しなくてもキチンとカロリー計算されているっていうところがちょっとニクい。ニクくてズルいかも...!

お味のほうも、冷凍とは思えないほどおいしかった。他の方に一番人気があるのは炭火焼き鶏のつくねセットみたいだけど、私個人的には、焼き鳥もおいしかったけど、カリード・ポークセットがダントツ一位だった。本当にウマイ!と感心した。

写真は容器から自宅の食器に移し変えたところ。002

このメニューは主菜がカリードポーク(下)で、副菜としてロールキャベツとマカロニのクリームソース仕立て(左上)、ほうれん草とコーンのソテー(右上)、エッグロール、オクラのピーナッツソースで構成されているのだけど、カロリーは、しめてたったの240kcal。

このカリードポークはちょっとレシピを教えてほしくなるくらいだったなぁ。

食塩もキチンと計算されていて少なく抑えてあるはずなのにおいしいというのも、何度も言うようだけどズルい。

青椒ロースーもまったく冷凍食品とは思えないおいしさだった。こちらもちゃんとおうちのお皿に移していただいた。これは全部で220kcal。004_2

連休でずっと家にいるちゃんぴの食事作りに追われてしまって、肝心の私はコッテリ食べる気がしないことが多いので、そういう時にもこれが断然威力を発揮。
横目でチラッと「まったく良く食べるね」なんて言いつつ「こっちはカロリー低いからね」なんて。

そうそう、コンビニ弁当なんかだとついてるご飯がちょっと多かったりして、それでもご飯を残すのは嫌だから無理して食べたりするんだけど、このセットにはご飯はついてこないから、自分で量を調節できるってところも優れている。

今、この記事を読んでくれてもし興味のある方がいらしたら、お試しキャンペーンをやっているので、是非見てみてね。ココからキャンペーンページに飛ぶことができます。25日まで募集してるみたいですよ。

軽井沢でのバイキングの食事で、えげつなくも一食で何万カロリーも取ったのでは?というこぶ家のピンチな人々にはちょうどタイムリーな企画だった。ありがとうございました。

Smile diner(スマイルダイナー)さんでは、ほかにも常温タイプの糖尿病食や冷凍タイプの気くばり御膳などのプランも展開しているみたいだから、カロリー計算でうんざりしてる糖尿病の友達にもパンフレットをあげてみよう。

旅に出よう!

温泉へゆこう!

エコ割で飛ぼう!

スノードーム