アラ70もやるね!
夕べはちゃんぴが職員旅行で箱根に泊まったため、一人で牛肉の柳川風(ごぼうと牛肉を煮て卵でとじるの)を作ってインスタント味噌汁と野菜サラダをボウルいっぱい作って抱えてザクザク食べた。本当はちゃんぴがいない日くらい、冷蔵庫にあるものを食べて楽しようと企んでたのに、なんだか無性に料理がしたくなって結局作ってしまった。
TVをつけるとなんだかドラマをやっていて、チャンネルを変え損ねて結局最後まで観てしまった「春さらば」。これは偶然観ただけだけど、とっても面白かった!最初、主役は夏川結衣なんだろうな、と思ってみてたら、「アラ70」の山本学、市原悦子、原田芳雄3人の見事な演技力に打ちのめされた。原田芳雄が最後、夏川が詐欺だったのに気づいて「笑ってるうちに出て行けよ」っていうところなんか、いやぁうまいなぁ!と思ったし、最後の市原悦子と原田芳雄がケロッとお寿司を食べながらのかけ合いシーンは本当に膝を叩きたくなるほど、こんなシーンがこの二人の俳優には一番似合うなぁって思った。
お歳寄りの知恵の深さというか騙されたフリをしてるところなんか、「恐れ入りました」と静かに頭を下げたい気分になった。
それから、また花粉症が見事に復活し、おととい、昨晩と夜はひどい目にあった。もういいのだと思って気を抜いてザジテンをこの3日くらいストップしていたのだ。お風呂の時に換気扇から、ピーク時に入った花粉が大量に流れたらしく、寝ようと思っても鼻は詰まって寝られないし、クシャミはとまらないしで、喉はヒリヒリ…。
やっぱりね、どうも早すぎるなとは思っていたのだ。なんて気の抜けない奴め!そんなわけで、またザジテン君の復活。
ちゃんぴの職場旅行は毎年、朝食後解散。前は「ちもとの湯もち」を買ってきてくれたのに今回はナシ。箱根湯本の駅から「9時には帰るね」のメール。なんでこうも伝書鳩のようにすぐに戻ってくるんだろう。
私はゴミ出しのあと、コーヒーを豆から挽いて優雅なブレックファーストを楽しんでいるというのに…。
そんなこんなで明日は前出の「犬猫珍道中」の決行日。ポーチ欲しさにまた買ってしまったこのDHCのキットと一緒に一泊行ってくる。あぁ、明後日になれば再び平和で静かなこの書斎に戻ってこれることだけを励みに…。だってね、一台の車に犬と猫とおじいさんとおばあさんとちゃんぴと私が乗るなんて…orz…。あぁぁ…それからニンゲンの荷物たくさんと犬二人分の荷物と猫の荷物と猫のトイレも…。あまり考えたくない…。
こんな時には、ドヴォルザークの「スラヴ舞曲ホ短調作品72-2」ですな。最後の静かな時を慈しむかのように、粛々とただ粛々と…。
最近のコメント