きょうは一日をフルに楽しんでしまいました。...といっても別に遠くにおでかけとか、そんなんじゃなくて。(写真はすべてデカ版になります)
朝は大雨の音を聞きながらゆっくり寝て、ブランチを食べてから今、夜の10時ですけど初めて落ち着いて座ったというか...。
毎日これくらい動けば多分好きなものをたくさん食べても太らないんでしょうね。
きょうは麓から山の方面を見ると、T公園のある中腹あたりは雨があがっている様子だったので皆でレッツ・ゴー!!
相変わらずペース配分を考えずに最初から快調に走るこぶさら。こぶもさらも花の匂いを嗅ぐのが大好きですよ。
ラベンダーもバラもきれいに咲き誇って、いい香りがしていました。
きょうは色々な種類のバラの香りを一つ一つ確かめて歩いたけど、どうやら私の一番好きな香りは「アイスバーグ」という名の白いバラでしたね。
バラに混じってなんだか良い香りがすると思ったら、こんな実が...!
「梅だ!」と言うと「ちがうよ桃の実だよ」ということでした。
なるほど、そう言われれば果物屋さんの桃の匂いがします。
いつも走り回る芝生のところに、何やら「精霊の宿る樹」という作品が出現。
これはこの公園の間伐材を利用した斉藤史門氏の作品ということです。
えっと...見たところによると、精霊じゃなく、チワワが一匹宿っちゃってるみたいなんですが...。
ポピー畑も健在です。そういえば先日TVで言ってたけど、青い花は大麻になるそうで、なにかの拍子に種が混ざってしまい青い花だけを摘んだというニュースを見ましたよ。
ここの畑は見渡したところ、青いポピーは見当たらず。
...と、そこへ突然どこからか、パーーン!いう銃声のような音が鳴り響きました。
「あ!どこかに陸上競技場があるんだよ!」と言うと「違うよ。これは農作業をしている人たちが鳥を追い払うニセの音だけを出しているの」と、またまた訂正が入りました。
へぇー、そんなのがあるのでしょうか。
とにかくこの音は鳥だけでなく、我が家の坊ちゃんこぶ丸様の一番弱い音です。
それまでの順調な走りがハタと止まり、急にお座り。そしてちゃんぴに向かって「ダッコシテクダサイ」目線になり、ピョンピョン飛び跳ね初めました。もはや散歩どころではないようです。
その様子を横から動画で撮っているクールな飼い主こぶママ。
「046.MOV」をダウンロード
← クリックで動画スタートします。
なんとか抱っこが叶うまでは真剣に訴えるこぶた。
最初は「男の子だろ、強くなれ」とかなんとか言ってたちゃんぴも所詮は親バカのメロメロ。
目尻をデレンデレンに下げて抱っこです。
犬というものは、ホントに音には弱いですね...。
あ、でもさらは相変わらずヒョウヒョウとしてたけど。
帰宅後、こぶさらにはおやつをあげてから食事に出、またまたホームセンターを数件まわり、ぬか漬けを先日UPしたなんちゃってにわかビニールぬか漬けから、ホーロー容器に変えるため、その容器といりぬか、などなどを購入。
それから食料の大人買い、車でアチコチまわるうちにうちのすぐそばに業務用の食料品やら何やらを売るスーパーが出来たのを発見。
革命的な値段でした。子供銀行のお金でも変えそうな値段。大量に買えばあんなに安く手に入るということです。二人で信じられずに「オイ、見ろ!」とか「早くこっち来て!」なんて大人げもなく興奮しました。
これをウヤウヤしく立派な器に盛りチンして、何がけもの値段で出しているお店もあるのかと思うと、明日にでもレストランを開業したい気分です!
私も、ピラフやチャーハン、コロッケなど冷食はいつも楽天から取り寄せていたけど、今度から送料もかからず、あそこで買うことにします。
疲れて足がジンジンです。
*****
上の「精霊の宿る樹」と同じ作者の作品です。
「傾斜する形」横浜に展示してあります。
最近のコメント